
ブログ
2025/04/15 12:18
ドレッサーについて、このような悩みや疑問はありませんか?
「ドレッサーってどんなもの?」
「ドレッサーにはどんな種類がある?」
「ドレッサーの歴史を知りたい」
ドレッサーは鏡台や化粧台、ドレッシングチェストなど、さまざまな類似製品があるため、そもそもドレッサーがどんなものなのかわからなくなっている方も多いのではないでしょうか。
鏡台や化粧台と大きな違いはないものの、ドレッサーがどのようなものなのか、どのように誕生したのかを知ることで、正しく選べるようになるはずです。
本記事では、ドレッサーについて、種類や歴史、役割などを詳しく解説します。
ドレッサーとは?
ドレッサーとは、化粧をするために鏡やスペース、収納が付いた家具です。
ドレッサーは基本的に女性が化粧をするために作られていることが多いため、女性に人気のあるデザインや色味が採用されていることも多く、機能性も充実している傾向にあります。
最近では、化粧をしやすくするために鏡周辺にLEDライトが付いていたり、化粧品を並べられる棚がついていたり、ティッシュを目立たずに収納できるスペースがあったりと、化粧するために必要な機能性はもちろん、お部屋の雰囲気を壊さないように工夫されてるドレッサーも多いです。
ドレッサーは鏡台や化粧台と呼ばれることもあり、同じ役割をする洗面化粧台や洗面洗髪化粧台などもありますが、基本的には鏡が付いていて化粧をするという意味では同じですが、ドレッサー・鏡台・化粧台は室内にインテリアとして置くことが一般的なのに対し、洗面化粧台や洗面洗髪化粧台は脱衣場などの水回りに設置されているものという違いがあります。
ドレッサーの種類
ドレッサーの主な種類は以下の通りです。
● ハイタイプ
● ロータイプ
● ドレッサー兼デスク型
● ワゴン型
● 卓上型
ドレッサーにはいくつかの種類があり、一般的なドレッサーに使用されるハイタイプやロータイプ以外にも、デスクとしても使いやすいタイプや脚元がキャスターになっていて移動しやすいタイプ、机の上で使う超コンパクトタイプなど、使用環境によって選ぶことができます。
とはいえ、化粧台はさまざまな機能性があると便利に使えるため、デスクとしても収納としても使えるタイプを選ぶことが非常におすすめです。
ドレッサーの歴史
ドレッサーの日本の歴史は平安時代から始まります。
平安時代の日本では貴族が化粧をするという習慣ができたため、化粧を快適に行うために鏡台と呼ばれる大きな鏡が使われたことが、現在のドレッサーのはじまりと言われています。
そこから化粧道具として鏡台は日本で使用されるようになり、明治時代には西洋で使われていた鏡台の文化も入ってきて、徐々にドレッシングチェストのようなデザイン性になっていきます。
そして昭和34年ごろ、デザイン黎明期だった日本において「インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)の豊口克平氏によってドレッサーとして名付けられ、現在は鏡台や化粧台のことをドレッサーと呼ぶことが一般的になっているのです。
ここから分かる通り、鏡台をドレッサーと名付けたのは日本人ですので、鏡台・化粧台としてのドレッサーは和製英語で、海外で通じることはありませんので注意しましょう。
ドレッサーの役割・メリット
ドレッサーには以下のような役割・メリットがあります。
● 化粧やヘアメイクをすることができる
● 化粧品類をまとめて収納できる
● お気に入りのアイテムを見せる収納できる
● インテリアとして取り入れられる
● 部屋を広く見せる効果がある
● 作業場としても活用できる
ドレッサーは化粧をするための家具ですが、インテリアや収納、部屋を広く見せる効果など、さまざまな役割があります。
そのため、「パソコン作業をするためのデスクが欲しいけど、せっかくだったら鏡付きがいいからドレッサーを選ぶ」や「部屋の収納が少ないから棚を買おうと思ったけど、おしゃれに香水を飾るためにドレッサーを選んだ」というように、化粧をすることをメインとしない場合でもドレッサーが選ばれるケースは非常に多いです。
まとめ
本記事では、ドレッサーについて、種類や歴史、役割などを詳しく解説しました。
ドレッサーは化粧をするための家具ということが第一に挙げられますが、さまざまな機能があるため、使用環境や使用目的によって化粧をすること以外の機能性も追加することができます。
お部屋にドレッサーがあるだけで、化粧をしやすくなるだけではなくインテリア性がアップしたり、デスクワークが快適になることもありますので、ぜひ本記事を参考に好みのドレッサーを選べるようにしてみてください。
「EJ·ドレッサー専門店|公式通販サイト」ではコンパクトでコスパ抜群の鏡台を製造販売しており、大容量の収納や広々として卓上、そして大きな鏡と3色に調整できるLEDライトによってメイクやヘアメイクを完璧に仕上げることに役立つ機能もありますので、ぜひチェックしてみてください。