オープン記念クーポン・1000円OFF

ブログ

2025/04/09 17:08

鏡台・ドレッサーについて、このような悩みはありませんか?

 

「鏡台・ドレッサーの寿命はどのくらい?」

「少しでも寿命を伸ばしたい」

「不要になった鏡台・ドレッサーはどう処分するべき?」

 

本記事では、鏡台・ドレッサーの寿命や寿命を伸ばすコツ、正しい捨て方について詳しく紹介します。


鏡台・ドレッサーの寿命

鏡台・ドレッサーの寿命は10年〜20年ほどです。

 

使用方法や環境によっても寿命は大きく異なりますが、普通の使い方をしていれば10年以上は問題なく使用し続けることができます。

 

また、鏡台・ドレッサーには保証期間が設けられていることが多いですが、保証期間中に寿命を迎えることはないということを覚えておきましょう。


鏡台・ドレッサーの寿命を伸ばすコツ

鏡台・ドレッサーの寿命を伸ばすコツは以下のとおりです。

 

      湿気の多い場所で使用しない

      直射日光が当たる場所に置かない

 

それぞれのコツについて、詳しく解説します。


湿気の多い場所で使用しない

 

鏡台・ドレッサーは木材で作られていることがほとんどですので、加湿器が直接当たる場所や湿気が溜まりやすい場所などで使用しないことが寿命を伸ばすためには大切です。

 

多くの鏡台・ドレッサーには湿気に強いコーティングや加工がされていますが、キズなどによってコーティングが剥がれてしまうと、そこから湿気が侵入して木材が傷んでしまうリスクが高まります。


直射日光が当たる場所に置かない

 

日光に含まれる紫外線は木材を痛める原因となるため、直射日光に当たる場所に置かないようにすることが大切です。

 

長時間日光に当たってしまうと木材が日焼けしてしまう可能性もあります。


鏡台・ドレッサーの処分方法

鏡台・ドレッサーの処分方法は以下の通りです。

 

      粗大ゴミとして捨てる

      下取りしてもらう

      掲示板サイトで誰かに譲る

      友人・知人に譲る

      不用品回収業者に依頼する

      フリマサイトに出品する

      リサイクルショップに買取してもらう

      買取専門業者に買取してもらう

 

それぞれの処分方法について、詳しく解説します。


粗大ゴミとして捨てる

 

鏡台・ドレッサーをゴミとして自治体に回収してもらう場合は、粗大ゴミで捨てることになります。

 

自治体によっても異なりますが、500円〜2,000円ほどで捨てることができます。


下取りしてもらう

 

鏡台・ドレッサーを家具屋で購入する場合、古い鏡台・ドレッサーを下取りしてもらえることもあります。

 

ただし無料で下取りしてもらえることは少なく、例えばニトリでは同等のサイズの家具を3,000円で引き取ってくれるサービスがあります。


友人・知人に譲る

 

友人や知人に鏡台・ドレッサーを必要としている方がいるのであれば、譲渡することで無料で処分することができます。

 

また、「ジモティー」を利用すれば近隣の人で鏡台・ドレッサーを必要としている人を探すことができ、譲ることもできます。


不用品回収業者に依頼する

 

不用品回収業者に鏡台・ドレッサーを回収してもらうこともできます。

 

回収費用はかかりますが、搬出まですべて行ってくれるため、ラクラク捨てることができます。

 

ただし、不用品回収業者のなかには高額請求するような違法業者も紛れているため、信頼できる業者選びが大切です。

 

引越しのときに鏡台・ドレッサーを処分する場合、引越し業者に不用品回収を依頼することで回収もしくは買取してもらえます。

 

また、サカイ引越センターやアーク引越センターなどの引越し業者は不用品の回収にも対応しているため、引越しの際は不用品回収を行ってくれる引っ越し業者を選ぶこともおすすめです。


フリマサイトに出品する

 

「メルカリ」や「楽天ラクマ」などのフリマアプリや「ヤフオク」などのオークションサイトでも鏡台・ドレッサーを販売することができます。

 

フリマアプリでは写真撮影や購入希望者とのやり取り、発送などをすべて自分で行わなければならないですが、自分の希望する金額で販売しやすいことがメリットです。

 

ただし、すぐに購入希望者が現れるとは限りませんし、相場から大きく離れた金額では基本的に買い手がつくことはありません。


リサイクルショップに買取してもらう

 

セカンドストリートやハードオフ、トレジャーファクトリーなどのリサイクルショップでは鏡台・ドレッサーの買取を行っていることが多いです。

 

店舗に持ち込む必要があるため、車の用意が必須で搬出も大変ですが、よほど状態が悪くなければ基本的に買取してもらうことができます。


買取専門業者に買取してもらう

 

買取業者には宅配買取・店舗買取・出張買取の3種類がありますが、鏡台・ドレッサーの場合は出張買取がおすすめです。

 

出張買取であれば自宅まで査定員が訪問してくれて、その場で買取・搬出・現金化することができます。


まとめ

 

本記事では、鏡台・ドレッサーの寿命や寿命を伸ばすコツ、正しい捨て方について詳しく紹介しました。


鏡台・ドレッサーは大切に使い続けることができれば10年、20年、30年と使えることも多いため、丁寧に使い続けることが寿命を伸ばすうえでも大切です。


ぜひ本記事を参考にして鏡台・ドレッサーを長く使い続けてみましょう。


EJ・ドレッサー専門店|公式サイト